重要な注意喚起(訪中査証・居留許可を有する外国人の入国の暫定的停止,日中間フライトの運休,自宅隔離の停止等)
令和2年4月2日
【概要】
●3月28日0時から,現在有効な訪中査証及び居留許可を有する外国人の入国が暫定的に停止されます(3月26日夜中国外交部,国家移民局発表)。また,3月29日以降,中国との間の国際便が一航空会社あたり一つの国につき週1便となります(3月26日夜中国民用航空局発表)。今後の中国側の発表や航空会社等の最新情報にご注意ください。
●大連到着後の自宅隔離については,大連市政府から,一律集中施設での14日間隔離(自宅隔離の原則禁止)を行うとされ,大連で乗り継いで他の遼寧省外の都市に向かう場合にも大連で14日間集中隔離されます。ただし,遼寧省内の他の市へ移動する場合,大連での14日間隔離はありませんが,他の市に到着後隔離措置を受けることになります。(26日夕大連市指揮部令第11号)
【本文】
1現在有効な訪中査証及び居留許可を有する外国人の入国の暫定的停止等についての発表(ポイント)
●有効な訪中査証,居留許可を有する外国人の入境を暫定的に停止することに関する中華人民共和国外交部,国家移民管理局の公告
新型コロナウイルス肺炎の状況が全世界的に急速に蔓延していることにかんがみ,中国側は,2020年3月28日0時から,現在有効な訪中査証及び居留許可を有する外国人の入境を暫定的に停止することを決定した。APECビジネス・トラベル・カードを有する外国人の入境も暫定的に停止する。寄港地査証,24/72/144時間のトランジット査証免除,海南入境査証免除,上海クルーズ船査証免除,香港・マカオ地域の外国人が団体で広東に入境する際の144時間査証免除,ASEANからの旅行団体の広西入境査証免除等の政策も暫定的に停止する。外交,公務,礼遇,C(乗務員)の査証を有する入境は影響を受けない。外国人が訪中して必要な経済貿易,科学技術等の活動に従事する場合,及び,緊急の人道主義の必要がある場合には,中国の在外公館に査証を申請することができる。外国人がこの公告以降に発給される査証を有して入境する場合は影響を受けない。
○在中国大使館ホームページ
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000282.html
○中国外交部及び国家移民管理局の公告(中国語)
https://www.fmprc.gov.cn/web/wjbxw_673019/t1761858.shtml
2 フライトの減便,運休についての発表(ポイント)
●3月29日以降,(1)中国の国内航空会社については,各社,各国1路線,週1往復まで,(2)外国の航空会社については,各社,中国との航空路線を1路線,週1往復までに限定。
●搭乗率は75%以下とする。当該措置の終了は別途通知する。
○在中国大使館ホームページ
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000281.html
○中国民用航空局の発表(中国語)
http://www.caac.gov.cn/XXGK/XXGK/TZTG/202003/t20200326_201746.html
3 大連市新型コロナウイルス感染症防疫指揮部令(第11号)の内容(ポイント)
●3月27日より,大連で入国し目的地を本市とする者,省外の他の都市に乗り継ぐ者は,一律に当市が指定する地点で14日間の集中隔離とする(特別な状況は,各区市県指揮部が評価し決定する(※1)。)。遼寧省内の他の都市(※2)に向かう者は,各市が大連で一対一の出迎えを行う。すべての入国者に対してPCR検査を実施する。14日以内に国内の他の入国地点から入国して大連に来た者は,大連に到着する前に各自ないし特定の関係者(家族,受入先)が市感染症防疫指揮部の厳防境外輸入工作組に報告しなければならない。
(※1:庄河市,瓦房店市を指す。※2:瀋陽市,丹東市など遼寧省内の「地級市」を指す。)
●「大連健康コード」は全国で通用。国内から大連に来た者で「緑」を呈示する者は隔離を必要としない。
●社区への立ち入りに際し体温測定を終了し,「大連健康コード」で管理。
●各学校の再開については,4月中旬以降,高校3年,中学3年から段階を追って再開する。大学は国際的な感染状況を勘案して別途決定する。
○指揮部令第11号(中国語)
https://mp.weixin.qq.com/s/OqK5Mw3gxRZGTOkYSqOIRA
【連絡先,相談先】
○大連市政府へのお問い合わせ先
大連市外事弁公室(日本語)159-4110-1783
○当事務所へのお問い合わせ先(新型コロナウイルス関連)
・電話番号:0411-8370-4077(執務時間以外は400-820-1192,24時間対応)
・メールアドレス:ryojidl@dl.mofa.go.jp
【外務省からのお知らせ】
※全世界に対する危険情報(全世界に対しレベル2(不要不急の渡航停止)),日本における新しい水際対策(中国,韓国に対する措置を4月30日まで延長)などが掲載されています。
○外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
○水際対策の強化
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2020C041.html
【在大連領事事務所関連情報】
○新型コロナウイルス感染症特設ページ
https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000514.html
○大連市における交通事情等
https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000550.html
※在留届及び「たびレジ」への登録のお願い
○3か月以上滞在する方は,緊急事態に備え,必ず在留届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
○転出,帰国などされた方は,「転出(帰国)届・変更届」を提出してください(メール提出可)。
https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/zairyu.html
○3か月未満の旅行や出張などの際には,外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html
●3月28日0時から,現在有効な訪中査証及び居留許可を有する外国人の入国が暫定的に停止されます(3月26日夜中国外交部,国家移民局発表)。また,3月29日以降,中国との間の国際便が一航空会社あたり一つの国につき週1便となります(3月26日夜中国民用航空局発表)。今後の中国側の発表や航空会社等の最新情報にご注意ください。
●大連到着後の自宅隔離については,大連市政府から,一律集中施設での14日間隔離(自宅隔離の原則禁止)を行うとされ,大連で乗り継いで他の遼寧省外の都市に向かう場合にも大連で14日間集中隔離されます。ただし,遼寧省内の他の市へ移動する場合,大連での14日間隔離はありませんが,他の市に到着後隔離措置を受けることになります。(26日夕大連市指揮部令第11号)
【本文】
1現在有効な訪中査証及び居留許可を有する外国人の入国の暫定的停止等についての発表(ポイント)
●有効な訪中査証,居留許可を有する外国人の入境を暫定的に停止することに関する中華人民共和国外交部,国家移民管理局の公告
新型コロナウイルス肺炎の状況が全世界的に急速に蔓延していることにかんがみ,中国側は,2020年3月28日0時から,現在有効な訪中査証及び居留許可を有する外国人の入境を暫定的に停止することを決定した。APECビジネス・トラベル・カードを有する外国人の入境も暫定的に停止する。寄港地査証,24/72/144時間のトランジット査証免除,海南入境査証免除,上海クルーズ船査証免除,香港・マカオ地域の外国人が団体で広東に入境する際の144時間査証免除,ASEANからの旅行団体の広西入境査証免除等の政策も暫定的に停止する。外交,公務,礼遇,C(乗務員)の査証を有する入境は影響を受けない。外国人が訪中して必要な経済貿易,科学技術等の活動に従事する場合,及び,緊急の人道主義の必要がある場合には,中国の在外公館に査証を申請することができる。外国人がこの公告以降に発給される査証を有して入境する場合は影響を受けない。
○在中国大使館ホームページ
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000282.html
○中国外交部及び国家移民管理局の公告(中国語)
https://www.fmprc.gov.cn/web/wjbxw_673019/t1761858.shtml
2 フライトの減便,運休についての発表(ポイント)
●3月29日以降,(1)中国の国内航空会社については,各社,各国1路線,週1往復まで,(2)外国の航空会社については,各社,中国との航空路線を1路線,週1往復までに限定。
●搭乗率は75%以下とする。当該措置の終了は別途通知する。
○在中国大使館ホームページ
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000281.html
○中国民用航空局の発表(中国語)
http://www.caac.gov.cn/XXGK/XXGK/TZTG/202003/t20200326_201746.html
3 大連市新型コロナウイルス感染症防疫指揮部令(第11号)の内容(ポイント)
●3月27日より,大連で入国し目的地を本市とする者,省外の他の都市に乗り継ぐ者は,一律に当市が指定する地点で14日間の集中隔離とする(特別な状況は,各区市県指揮部が評価し決定する(※1)。)。遼寧省内の他の都市(※2)に向かう者は,各市が大連で一対一の出迎えを行う。すべての入国者に対してPCR検査を実施する。14日以内に国内の他の入国地点から入国して大連に来た者は,大連に到着する前に各自ないし特定の関係者(家族,受入先)が市感染症防疫指揮部の厳防境外輸入工作組に報告しなければならない。
(※1:庄河市,瓦房店市を指す。※2:瀋陽市,丹東市など遼寧省内の「地級市」を指す。)
●「大連健康コード」は全国で通用。国内から大連に来た者で「緑」を呈示する者は隔離を必要としない。
●社区への立ち入りに際し体温測定を終了し,「大連健康コード」で管理。
●各学校の再開については,4月中旬以降,高校3年,中学3年から段階を追って再開する。大学は国際的な感染状況を勘案して別途決定する。
○指揮部令第11号(中国語)
https://mp.weixin.qq.com/s/OqK5Mw3gxRZGTOkYSqOIRA
【連絡先,相談先】
○大連市政府へのお問い合わせ先
大連市外事弁公室(日本語)159-4110-1783
○当事務所へのお問い合わせ先(新型コロナウイルス関連)
・電話番号:0411-8370-4077(執務時間以外は400-820-1192,24時間対応)
・メールアドレス:ryojidl@dl.mofa.go.jp
【外務省からのお知らせ】
※全世界に対する危険情報(全世界に対しレベル2(不要不急の渡航停止)),日本における新しい水際対策(中国,韓国に対する措置を4月30日まで延長)などが掲載されています。
○外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
○水際対策の強化
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2020C041.html
【在大連領事事務所関連情報】
○新型コロナウイルス感染症特設ページ
https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000514.html
○大連市における交通事情等
https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000550.html
※在留届及び「たびレジ」への登録のお願い
○3か月以上滞在する方は,緊急事態に備え,必ず在留届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
○転出,帰国などされた方は,「転出(帰国)届・変更届」を提出してください(メール提出可)。
https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/zairyu.html
○3か月未満の旅行や出張などの際には,外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html