新型コロナウイルス感染状況(9月13日:大連市市内5区における新型コロナ予防・コントロールに関する措置の調整についての通告 大疫指発[2022]53号)

令和4年9月13日
●9月12日、市内5区新型コロナ予防・コントロールの調整に関する措置についての通告(大疫指発[2022]53号)が発出されました。主な内容は以下の通りです。
 
1.西崗区及び高新区における新型コロナ予防・コントロールに関する措置
西崗区と高新区は現行の管理コントロール措置を継続して実施する。各種リスクグループは引き続き関連する管理措置を厳格に実行し、「家から出ない」「小区から出ない」の規定を実施する。
 
2.中山区、沙河口区及び甘井子区における新型コロナ予防・コントロールに関する措置
 ア 封鎖、隔離住民小区を単位とし、同小区のうち7日以内に陽性者の報告がない「ゼロコロナ小区」において、市民(各種リスクグループ以外)は同行政区内で秩序をもって外出することが可能だが、区を跨ぐ移動は禁ずる。小区の人員の入出管理を強化し、外から来た人員の健康コード・行程カード、PCR検査の参加状況を厳格に検査し、コロナ予防・コントロール要求に適合しない人員は立ち入りできない。
 
 イ アの条件を満たさない小区では引き続き関連する管理措置を厳格に実行し、「家から出ない」、「小区から出ない」の規定を実施する。
 
 ウ 各レベルの党・政府機関、企業・事業単位(病院、給水、ガス供給、電力供給、環境衛生作業員など都市運営に携わる者以外)はテレワークとする。職場に戻る必要のある者は、同職場の新型コロナ予防・コントロール計画を策定し、所在する区の新型コロナ予防・コントロール指揮部の許可を得なければならない。職場に戻る者は行政区を跨ぐことはできない。職場と自宅間を直行する「両点一線」での移動モデルを実施する
 
 エ 既に臨時閉館・停止している工場、生産現場、オフィスビル等執務箇所は原則的に引き続き閉館・停止する。操業を再開する必要のある場合、新型コロナ予防・コントロール計画を策定し、所在する区の新型コロナ予防・コントロール指揮部の許可を得なければならない。
 
3.バス、地下鉄(軽軌)、長距離バス、観光バス(大連市外へ戻る観光バスは除く)は引き続き運行停止とする。タクシー等は引き続き営業し、運転手、乗客共に全行程においてマスクを規定通り着用し、車内の風通しを保ち、定期的に消毒を行うこと。タクシー運転手は毎日1回のPCR検査を受けなければいけない。
 
4.大連市新型コロナ予防・コントロール総指揮部の判断により、9月13日より市内5区で3日間連続のスクリーニングPCR検査を行うこととした。市民は積極的に協力し、全員がPCR検査に参加すること。

引き続き、最新の情報に留意してください。また、本件は中国側の措置ですので、詳細については各社区にお問い合わせください。
 
詳細は以下のリンクをご覧ください。
 
○大連発布:
大連市市内5区における新型コロナ予防・コントロールに関する措置の調整についての通告 大疫指発[2022]53号
https://mp.weixin.qq.com/s/zdyWc23QFcDpbOe12Lpocw
 
大連市市内5区における新型コロナ予防・コントロールに関する措置の調整についての通告 大疫指発[2022]53号(当事務所仮訳)
https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00507.html
 
○最新の高・中リスク地域は「国務院客戸端小程序」の「疫情風険等級査詢」から確認できます。
国務院客戸端小程序
http://www.gov.cn/guowuyuan/gwykhdxcx/xiaochengxu.html