大連市市内5区における新型コロナ予防・コントロールに関する措置の調整についての通告 大疫指発[2022]53号(当事務所仮訳)

令和4年9月13日
 現在、大連市のコロナ防疫情勢は良い方向に向かっている。市内5区の内、西崗区と高新区は9月12日に管理コントロール区内でそれぞれ1名のPCR検査で異常が出たが、それ以外の行政区は既に3日連続で社会面での新規患者0を達成した。大連市新型コロナ予防・コントロール総指揮部は、9月13日0時から、市内5区の新型コロナ予防・コントロール関連措置を調整することと決定したところ、内容以下のとおり:

1. 西崗区及び高新区における新型コロナ予防・コントロールに関連する措置 西崗区と高新区は現行の管理コントロール措置を継続して実施する。各種リスクグループは引き続き関連する管理措置を厳格に実行し、「家から出ない」「小区から出ない」の規定を実施する。

2. 中山区、沙河口区及び甘井子区における新型コロナ予防・コントロールに関連する措置
(1)「ゼロコロナ小区」の人員管理コントロール措置を調整する。 封鎖、隔離住民小区を単位とし、同小区のうち7日以内に陽性者の報告がない「ゼロコロナ小区」において、市民(各種リスクグループ以外)は同行政区内で秩序をもって外出することが可能だが、区を跨ぐ移動は禁ずる。小区の人員の入出管理を強化し、外から来た人員の健康コード・行程カード、PCR検査の参加状況を厳格に検査し、コロナ予防・コントロール要求に適合しない人員は立ち入りできない。

(2)コロナに関する小区の人員管理措置を厳格に行う。 7日以内にコロナ患者の報告がある小区は現行の管理措置を継続して実施する。各種リスクグループは引き続き関連する管理措置を厳格に実行し、「家から出ない」「小区から出ない」の規定を実施する。

(3)各レベルの党・政府機関、企業・事業単位(病院、給水、ガス供給、電力供給、環境衛生作業員など都市運営に携わる者以外)はテレワークとする。職場に戻る必要のある者は、同職場の新型コロナ予防・コントロール計画を策定し、所在する区の新型コロナ予防・コントロール指揮部の許可を得なければならない。職場に戻る者は行政区を跨ぐことはできない。職場と自宅間を直行する「両点一線」での移動モデルを実施する

(4)既に臨時閉館・停止している工場、生産現場、オフィスビル等執務箇所は原則的に引き続き閉館・停止する。操業を再開する必要のある場合、新型コロナ予防・コントロール計画を策定し、所在する区の新型コロナ予防・コントロール指揮部の許可を得なければならない。

(5)一時休業している各種モール、スーパー、市場等の生活物資提供場所は、コロナ予防・コントロール計画を策定し、所在する区のコロナ予防・コントロール指揮部の許可を得て、営業を再開させることができる。市場の運営者は従業員の毎日1回のPCR検査、場所コード設置と使用、責任者の職場での当直を厳格に実施した上で、入場口の管理・清掃消毒・人員管理・人の流れ制限・健康コードとPCR検査結果の検査という5つのポイントを押さえる。人数制限・ピーク時間帯を外す・予約等の各種コロナ予防・コントロール要求を厳格に実施し、顧客の受け入れ人数は業界主管部門が認定した最大収容人数の50%を超えず、「オンラインで注文し、オフラインで配送する」「来店し持ち帰る」等のサービス方法を推進する。

3. 映画館、浴場、マッサージ店、体育館、ジム、将棋室、脱出ゲーム、ゲームセンター、文化館、ネットカフェ、室内観光地、カラオケ、クラブ、ディスコ等の公共施設はしばらくの間閉鎖させる。レストランは店内飲食を停止する。老人ホーム・福利施設・拘置所・精神衛生機関は封鎖管理とし、面会を禁止とする。大型会議・演出・トレーニング・展覧販売・農村市等の活動はしばらくの間停止する。結婚式は延期、葬式は簡略に行い、宴会は行わない。

 各区のコロナ予防・コントロール指揮部、各業種の主管部門は各種公共施設に対する監督管理を強化し、規定に基づき執行しなかった者は法規に基づき処罰し、コロナ感染を拡めた人員は法規に基づき法律責任を追求する。

4. バス、地下鉄(軽軌)、長距離バス、観光バス(大連市外へ戻る観光バスは除く)は引き続き運行停止とする。タクシー等は引き続き営業し、運転手、乗客共に全行程においてマスクを規定通り着用し、車内の風通しを保ち、定期的に消毒を行うこと。タクシー運転手等は毎日1回のPCR検査を受けなければいけない。

5. 宅配、飲食デリバリー等の非接触配送サービスを引き続き行う。宅配、飲食デリバリー等の配達員は固定のサービス区域で、小区の中に入ってはならない。各小区は専用の中継ぎ区域を設置し、非接触配送を実行する。各社区はサービスの保障をしっかり行い、商品を取り次ぎ運搬する人員は個人で感染対策を行う。宅配、飲食デリバリー等の配達員は毎日1回PCR検査を受けなければいけない。

6. 大連市新型コロナ予防・コントロール総指揮部の判断により、9月13日より市内5区で3日間連続のスクリーニングPCR検査を行うこととした。市民は積極的に協力し、全員がPCR検査に参加すること。

 今回のコロナウイルス防疫情勢の複雑性に照らし、市民におかれては引き続き移動を減らし、集まりを控えるという原則の下、マスクの着用・消毒換気・「1メートル」のソーシャルディスタンス・集会の減少を厳格に遵守すること。PCR検査等の各種常態的なコロナ予防・コントロール規定に基づき、速やかにコロナウイルスを殲滅し、一日でも早く通常の生産生活秩序を回復するために共に努力をすること。大連市新型コロナ予防・コントロール総指揮部はコロナ情勢に基づき、速やかに発表した防疫措置を調整する。

大連市新型コロナ予防・コントロール総指揮部
2022年9月12日