新型コロナウイルス感染症(7月29日:感染状況等)
●29日午前の遼寧省発表によれば、28日0時から24時までの大連市での感染確定症例は8例、無症状感染者は4例でした。これにより、7月22日以降の累計の感染確定者数は52人となりました。なお、医学観察中の無症状感染例は34人です。
●この確定症例および無症状感染例は、いずれも「大連凱洋世界海鮮有限公司」関係者、確定症例または無症状感染例の濃厚接触者、および大連湾街道の住民とのことです。
●引き続き感染予防に努めるとともに、最新の情報に注意してください。
○29日午前大連市政府記者会見のポイント
(1)孫春蘭・国務院副総理が大連を来訪し、大連市のこれまでの対策を肯定的に評価。
(2)累計感染確定症例数は52例で、症状は普通型46人、軽症3人、重症3人。内訳は、30人は「凱洋海鮮」従業員、9人は「凱洋海鮮」従業員の濃厚接触者、9人は大連湾街道の住民、4人は確定症例または無症状感染者の濃厚接触者。すべて大連市第六人民医院で集中隔離治療を行っている。
(3)PCR検査については、28日24時までに、医療関係者17,959人を動員、検体採取地点2,698か所を設置、352.6万検体を採取ずみ。優先順位をつけて実施中。
(4)新型コロナウイルスは主に飛沫伝播および接触伝播である。科学的・正確にマスクを着用し、手洗いの励行と通風の確保は効果があり、公共場所ではソーシャルディスタンスを保ち、集会、会食を避けること。発熱、のどの痛みなどの症状があればすぐに医者にかかるとともに、状況を事実通りに話すこと。
(5)大連人民文化倶楽部、大連国際会議中心大劇場、宏済大舞台、開発区大劇院、金三角劇院は自発的休演、大連森林動物園熱帯雨林爬虫類館・生態鳥館、大連博物館、大連自然博物館、大連武術文化博物館、旅順監獄博物館、金石灘の室内施設は閉館。文化館、博物館、美術館等で一般開放を停止し予約制とする。
https://mp.weixin.qq.com/s/89Ve3fToIEP5tB0SmAZxtQ
【在大連領事事務所関連情報】
○新型コロナウイルス感染症特設ページ
https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000514.html
○大連市における交通事情等
https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000550.html
※在留届及び「たびレジ」への登録のお願い
○3か月以上滞在する方は、緊急事態に備え、必ず在留届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
○転出、帰国などされた方は、「転出(帰国)届・変更届」を提出してください(メール提出可)。
https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/zairyu.html
○3か月未満の旅行や出張などの際には、外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。