新型コロナウイルス感染症(7月28日:感染状況、22日以降の情報まとめ)

令和2年7月28日

●28日午前の遼寧省発表によれば、27日0時から24時までの大連市での感染確定症例は6例、無症状感染者は12例でした。これにより、7月22日以降の累計の感染確定者数は44例となりました。なお、医学観察中の無症状感染例は38例です。

●この確定症例および無症状感染例は、いずれも「大連凱洋世界海鮮有限公司」関係者の濃厚接触者または大連湾街道の住民とのことです。

●7月22日以降の情報をまとめましたので下記本文をご参照ください。

 

   大連市における新型コロナウイルス感染症の状況(7月22日以降)

                                  令和2年7月28日現在 

 

1 感染状況

●感染者数(2724時現在)

確定感染者数:722日以降の累計44人(27日の新規確定者数は6人)

無症状感染者数:現在医学観察中の実数38人(27日の新規無症状感染者数は12人)

<推移>

確定感染者数/累計確定感染者数/新規無症状感染者数/医学観察中無症状感染者数

22日    1      1      0      0

23日    2      3    15    15

24日    9    12    27    32

25日  12    24    14    42

26日  14    38    12    32

27日    6    44    12    38

※数値は各日0~24時の統計(遼寧省発表)

●発生地点

甘井子区大連湾地区「大連凱洋世界海鮮有限公司」

※ 第一例は7月16日に発症、21日夕に発熱外来受診、22日PCR陽性、確定診断。

●リスク地域指定

・高リスク地域:甘井子区大連湾街道(7/237/25高)

・中リスク地域:西崗区香炉礁街道工人村社区(7/23)

        金普新区站前街道盛濱社区

        金普新区站前街道楊家村

        金普新区先進街道桃園社区(7/25

  ※リスク地域では封鎖式管理を実施。

 

2 政府の対応

●大連市指揮部が緊急対応を発動(7/22

●遼寧省指揮部「第14号令」、遼寧省各市の大連市との往来自粛や隔離等に言及。(7/26

 

3 感染対策・医療体制

(1)検査

●甘井子区大連湾地区等の19万人に対してPCR検査を実施する方針(7/23

●地下鉄(軽軌)3号線に乗車する者に対してPCR検査を実施(7/24

●7月6日以降に「大連凱洋海鮮」に関係した者、リスク地区に行ったことのある者、および地下鉄3号線に乗車したことのある市民にPCR検査を呼びかけ(7/24)

●PCR検査機関29機関のリストを公表(7/24)

http://hcod.dl.gov.cn/web/guest/18?articleId=707D7279-409E-A0A3-D2D4-7766A6260B44

●全大連市民(600万人)を対象とするPCR検査の全面的実施についての通告を発表(7/26

(2)医療体制

●養老機関、精神衛生機関等の閉鎖式管理(7/23)

●発熱外来の受診徹底、不要不急の問診停止、クリニック外来の停止(7/25

●コロナ専用病床を、現状409床(うち72床使用)から、大連市第六人民医院520床への拡張など860床確保に着手。(7/26)

 

4 移動制限

●必要がなければ大連を離れないことを呼びかけ(7/23

●真に大連を離れることが必要な場合は7日以内のPCR検査陰性証明を所持しばければならないと発表。(ただし、大連空港国際ターミナルはPCR陰性証明の提示を求めていない。)(7/24

【航空便の状況】

○国際線:日本航空成田=大連便は運行中(7/28現在)

 ※詳細は日本航空HPをご確認ください。

○国内線:大幅減便

【市内交通】

○地下鉄(軽軌)3号線大連湾駅を封鎖(7/22

○市内バスの運休、ルート変更等(7/24~)

○長距離バス運行停止(7/25)

○大連湾地域付近の交通封鎖(7/27)

○市内5区から「北3市」(普蘭店市、瓦房店市、庄河市)へのタクシー・ネット配車サービスの乗り入れ禁止(7/27)

 

5 社会生活への影響

●必要のない集団活動を極力減らすことを呼びかけ(7/23

●文化施設等の閉館や映画館の再開停止、カラオケ等娯楽施設の閉鎖(7/23

●サッカー中国スーパーリーグ(中超)大連会場は予定通り開催(7/25~)

●結婚パーティー、誕生パーティーなど集団飲食の停止(7/28

 

【在大連領事事務所関連情報】

○新型コロナウイルス感染症特設ページ

 https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000514.html

○大連市における交通事情等

 https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000550.html

 

※在留届及び「たびレジ」への登録のお願い

3か月以上滞在する方は、緊急事態に備え、必ず在留届を提出してください。

 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html

○転出、帰国などされた方は、「転出(帰国)届・変更届」を提出してください(メール提出可)。

 https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/zairyu.html

3か月未満の旅行や出張などの際には、外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。

 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html