新型コロナウイルス(外国から大連に到着した者に対する隔離措置:その3)

令和2年2月27日
●2月27日,大連市当局は,「外国籍の者と短期旅行者に対する感染防止の強化に関する具体的な要求」を発表しました。その概要は以下の通りです。短期商用等で大連に来られる方の対応について,昨日(26日)領事メールにて送付した内容と異なると思われる部分がありますのでご注意ください。今後,大連市外事弁公室による日本語訳文も発表されると思われるので,念のためそちらもご確認ください。

1. 外国より入国し空港に到着した外国籍者と短期旅行者は,大連市外事弁公室が統一して管理する。各地区は「点対点」「一対一」のサービスを保障するよう協力する。

2. 大連へ戻った(来た)外国籍者と短期旅行者に対し,一律に14日間の隔離観察を要求する。

3. 固定した居所がある者は,大連市政府外事弁公室が用意した車両で居住地に向かい,本人及び共同居住者は自主的に自宅隔離を行わなければならない。自宅隔離には以下の条件が必要である:一人につき一つの部屋,換気が良好な部屋,他の家族との接触を少なくできること。このような条件がない場合,各地区指定の場所で隔離される。

4. 固定した居所がない者は,大連市外事弁公室が用意した車両で指定のホテルへ向かい,隔離観察を受ける。同外事弁公室は,緊急の商用活動を行う者に対し,感染予防が的確に行えることを前提として,身近で適当な会談の場所,通信手段,事務が行える設備を提供する。

5. 大連を経由する者については,大連市外事弁公室がその日程をフォローし,空港乗り継ぎの場合は専用通路からのトランジット,駅または港での乗り換えの場合は専用車両で駅,港に移送する。

6. 発熱,咳等の症状がある者は,救急車に乗せ指定の病院に向かい,観察治療を行う。

7. 外国籍者と短期旅行者が大連を離れる際は,必ず大連市外事弁公室が用意した車両にて空港等に行かなくてはならない。

※24時間連絡電話:159-4110-1783(日本語)

  https://mp.weixin.qq.com/s/o7B3_txqJ7gtTcDGYJaJ6w


【リンク・関連情報等】
※日本の各省庁からの公式情報
○外務省海外安全ホームページ(中国)
 https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_009.html#ad-image-0
○厚生労働省ホームページ
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
○法務省ホームページ
 http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/20200131comment.html
 
※大連市政府からの公式情報
○大連市政府新聞弁公室「大連発布」リアルタイム統計
 http://dalian.runsky.com/node_201720.html
○大連市外事弁公室「大連外事」外国人向け注意喚起
 https://mp.weixin.qq.com/s/9XmssKHy8hRPE53JMWmdZA
 
※当事務所へのお問い合わせ先(新型コロナウイルス関連)
 緊急の場合は以下の電話番号,それ以外は以下のメールアドレスまでご連絡をお願いします。
 ・電話番号:0411-8370-4077(執務時間以外は400-820-1192,24時間対応)
 ・メールアドレス:ryojidl@dl.mofa.go.jp
 
※在留届及び「たびレジ」への登録のお願い
○3か月以上滞在する方は,緊急事態に備え,必ず在留届を提出してください。
 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
○転出,帰国などされた方は,「転出(帰国)届・変更届」を提出してください(メール提出可)。
 https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/zairyu.html
○3か月未満の旅行や出張などの際には,外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。
 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html