小林徳光・宮城県副知事の大連市訪問
令和7年10月9日
8月27日~29日、小林徳光・宮城県副知事一行が大連市を訪問し、宮城県大連事務所開設20周年記念懇談会など一連の行事を実施しました。浜田隆・在瀋陽日本国総領事及び浜田伸子・在大連領事事務所所長は、小林副知事一行の公式行事の一部に同席しました。
宮城県大連事務所は2005年に大連市内に開設され、今年は20周年の佳節を迎えました。これを記念して8月28日夕方、宮城県主催で「宮城県大連事務所開設20周年記念懇談会」が開催され、遼寧省や吉林省を含む約60名が懇談会に参加しました。挨拶の中で小林副知事は、2003年の仙台-大連間の定期航空路線就航を機に設立された宮城県大連事務所の20年間の活動を振り返り、経済、文化、青少年交流など、幅広い分野での両国発展への貢献を踏まえ、今後の更なる交流拡大への決意を述べました。
来賓を代表して挨拶した浜田総領事は、宮城県による吉林省及び大連市との友好交流関係促進への長年の貢献に敬意を表し、今後の更なる発展への期待を述べました。併せて、総領事館として、領事事務所と連携し、両地域の交流を積極的に支援していく旨挨拶しました。

「宮城県大連事務所開設20周年記念懇談会」における
小林副知事の挨拶

浜田隆・在瀋陽日本国総領事の挨拶
同28日には、小林副知事と大連市幹部との会見も行われました。小林副知事は、漁業や青少年交流などの分野で両地域の協力を進めたい旨述べ、大連市側からも、海洋分野を始め、経済・文化の多様な分野で、宮城県との交流を深めたい旨の発言がありました。
浜田所長は、今回の小林副知事一行の大連市訪問を含む地方間交流は、昨年11月の日中首脳間で確認された両国のコンセンサスに沿うものとして大きな意義を有し、領事事務所としてもこのような取り組みを後押ししていく旨述べました。

小林徳光・宮城県副知事による大連市訪問の様子

小林副知事と浜田総領事、浜田所長の各懇談の様子

小林副知事との記念撮影
左3人目:小林徳光・宮城県副知事
右2人目:千坂守・宮城県経済商工観光部副部長
右1人目:菅原正義・宮城県国際ビジネス推進室室長
左3人目:浜田総領事
左2人目:浜田所長
宮城県は、1982年の仙台市と吉林省長春市との友好都市提携、1987年の宮城県と吉林省との友好県省提携を契機として、県内企業の中国進出の増加、仙台-大連間の定期航空路線就航などの状況を踏まえ、2005年に宮城県大連事務所を開設しました。以来、経済、観光、文化交流など様々な分野で両地域間の交流を推進しています。
宮城県大連事務所は2005年に大連市内に開設され、今年は20周年の佳節を迎えました。これを記念して8月28日夕方、宮城県主催で「宮城県大連事務所開設20周年記念懇談会」が開催され、遼寧省や吉林省を含む約60名が懇談会に参加しました。挨拶の中で小林副知事は、2003年の仙台-大連間の定期航空路線就航を機に設立された宮城県大連事務所の20年間の活動を振り返り、経済、文化、青少年交流など、幅広い分野での両国発展への貢献を踏まえ、今後の更なる交流拡大への決意を述べました。
来賓を代表して挨拶した浜田総領事は、宮城県による吉林省及び大連市との友好交流関係促進への長年の貢献に敬意を表し、今後の更なる発展への期待を述べました。併せて、総領事館として、領事事務所と連携し、両地域の交流を積極的に支援していく旨挨拶しました。

「宮城県大連事務所開設20周年記念懇談会」における
小林副知事の挨拶

浜田隆・在瀋陽日本国総領事の挨拶
同28日には、小林副知事と大連市幹部との会見も行われました。小林副知事は、漁業や青少年交流などの分野で両地域の協力を進めたい旨述べ、大連市側からも、海洋分野を始め、経済・文化の多様な分野で、宮城県との交流を深めたい旨の発言がありました。
浜田所長は、今回の小林副知事一行の大連市訪問を含む地方間交流は、昨年11月の日中首脳間で確認された両国のコンセンサスに沿うものとして大きな意義を有し、領事事務所としてもこのような取り組みを後押ししていく旨述べました。

小林徳光・宮城県副知事による大連市訪問の様子


小林副知事と浜田総領事、浜田所長の各懇談の様子

小林副知事との記念撮影
左3人目:小林徳光・宮城県副知事
右2人目:千坂守・宮城県経済商工観光部副部長
右1人目:菅原正義・宮城県国際ビジネス推進室室長
左3人目:浜田総領事
左2人目:浜田所長
宮城県は、1982年の仙台市と吉林省長春市との友好都市提携、1987年の宮城県と吉林省との友好県省提携を契機として、県内企業の中国進出の増加、仙台-大連間の定期航空路線就航などの状況を踏まえ、2005年に宮城県大連事務所を開設しました。以来、経済、観光、文化交流など様々な分野で両地域間の交流を推進しています。