当事務所代表が中国日本語教学研究会大連分会交流会に出席
令和7年3月21日
3月1日、浜田伸子・在大連領事事務所所長は、大連市内のホテルで行われた中国日本語教学研究会大連分会交流会に出席し、挨拶を行いました。日中双方の日本語教育関係者約80名が同イベントに出席しました。

会場の様子
同イベントでは、人工知能時代を見据えた日本語学研究、AIを活用した教育などの最新のテーマについて、中国国内で日本語教育に携わる教員による研究発表が行われたほか、国際交流基金北京事務所の日本語教育アドバイザーによる日本語教材『まるごと 日本のことばと文化』の中国語版の特徴や実用例についての紹介も行われました。

陳岩・中国日語教学研究会大連分会会長による挨拶

彭冬林・外研社副総編集による挨拶
浜田所長は挨拶の中で、中国日語教学研究会大連分会が長年にわたり日本語教育研究を通じた教育交流、文化交流に貢献していることについて、敬意と謝意を表しました。
また、昨年12月、日中外相会談と合わせて北京で開催された第2回「日中ハイレベル人的・文化交流対話」では、両国間で日中間の若年層の相互理解を促進し、中長期的に日中関係の安定化に資する人材を育成していく上での青少年交流の重要性について双方で一致したことについて述べ、言語を学ぶことは相手の国の文化や習慣を理解する第一歩、他国との交流の大きなツールになるものであり、同分会の活動は、日本語教育という側面から日中両国の共通認識に資する取り組みであるとし、今回の学術交流を契機に、大連での日本語教育が一層発展することへの期待を述べました。

浜田所長による挨拶



学術交流の様子
姚艶玲・大連外国語大学教授(上段左)
劉剣・東北財経大学教授(上段右)
崔琳傑・大連芸術学院副教授(中段左)
神谷英里・国際交流基金北京日本文化センター日本語教育アドバイザー(中段右)
杜夢佳・外研社総合語種教育出版分社日語部 編集者(下段中央)

宋協毅・中国日語教学研究会大連分会常務理事、大連大学教授による総括

左5番目から:神谷英里・国際交流基金北京日本文化センター
日本語教育アドバイザー
谷口恵・大連日本語教師会会長
浜田所長
劉利国・中国日語教学研究会大連分会副会長
陳岩・中国日語教学研究会大連分会会長
宋協毅・中国日語教学研究会大連分会常務理事

会場の様子
同イベントでは、人工知能時代を見据えた日本語学研究、AIを活用した教育などの最新のテーマについて、中国国内で日本語教育に携わる教員による研究発表が行われたほか、国際交流基金北京事務所の日本語教育アドバイザーによる日本語教材『まるごと 日本のことばと文化』の中国語版の特徴や実用例についての紹介も行われました。

陳岩・中国日語教学研究会大連分会会長による挨拶

彭冬林・外研社副総編集による挨拶
浜田所長は挨拶の中で、中国日語教学研究会大連分会が長年にわたり日本語教育研究を通じた教育交流、文化交流に貢献していることについて、敬意と謝意を表しました。
また、昨年12月、日中外相会談と合わせて北京で開催された第2回「日中ハイレベル人的・文化交流対話」では、両国間で日中間の若年層の相互理解を促進し、中長期的に日中関係の安定化に資する人材を育成していく上での青少年交流の重要性について双方で一致したことについて述べ、言語を学ぶことは相手の国の文化や習慣を理解する第一歩、他国との交流の大きなツールになるものであり、同分会の活動は、日本語教育という側面から日中両国の共通認識に資する取り組みであるとし、今回の学術交流を契機に、大連での日本語教育が一層発展することへの期待を述べました。

浜田所長による挨拶





学術交流の様子
姚艶玲・大連外国語大学教授(上段左)
劉剣・東北財経大学教授(上段右)
崔琳傑・大連芸術学院副教授(中段左)
神谷英里・国際交流基金北京日本文化センター日本語教育アドバイザー(中段右)
杜夢佳・外研社総合語種教育出版分社日語部 編集者(下段中央)

宋協毅・中国日語教学研究会大連分会常務理事、大連大学教授による総括

左5番目から:神谷英里・国際交流基金北京日本文化センター
日本語教育アドバイザー
谷口恵・大連日本語教師会会長
浜田所長
劉利国・中国日語教学研究会大連分会副会長
陳岩・中国日語教学研究会大連分会会長
宋協毅・中国日語教学研究会大連分会常務理事