パスポートの仕様変更及び申請手続き等に関するお知らせ(2025年3年24日(月)以降)
令和6年10月14日
2025年3月24日(月)以降、パスポートの作成・交付に至るまでの行程が変更されること等に伴い、申請から交付までの所要日数が増加することとなります(事前にオンライン申請を行っていただくことにより、従来どおり、当事務所窓口での交付を受けることは可能です。)。
これらの概要につきまして、以下のとおり、お知らせいたします。
1 パスポートの仕様変更と申請から交付までの所要日数の増加
(1)2025年3月24日(月)から、顔写真や氏名等が記載された人定事項ページにプラスチック基材を用いるなど、偽変造対策を強化した「2025年旅券」の発給を開始する予定です。
(2)現在、当事務所では、パスポート申請日を含むワーキングデー3日目に交付をしておりますが、2025年3月24日(月)以降は、パスポートが日本国内で作成された後、各在外公館に配送されることとなるため、交付までは最短でも2週間以上の日数を要する見込みです。
(3)今後、当事務所ホームページ等でも詳細についてご案内いたしますが、現在と比べてパスポートの申請から交付までに時間を要することになります。そのため、この機会に、現在お持ちのパスポートの有効期間満了日をご確認いただき、残存有効期間が1年未満の場合には、早めのパスポートの切替申請をご検討ください。
(4)2025年3月24日(月)以降のパスポート申請に際しては、申請受理後、交付見込み時期をお伝えしますが、最終的な交付日については、日本国内で作成されたパスポートが当事務所に配送され、交付準備が整った段階で再度ご連絡いたします(窓口での書面申請の場合は電話もしくはメール連絡、ORRネットでのオンライン申請の場合は登録されたメールアドレスにメールを送信します。)。
オンライン申請の詳細については、下記のリンクからご確認ください。
https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00618.html
(ご参考)
〇外務省HP(旅券(パスポート)の利便性向上と偽変造対策強化等の取組について):
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100689419.pdf
これらの概要につきまして、以下のとおり、お知らせいたします。
1 パスポートの仕様変更と申請から交付までの所要日数の増加
(1)2025年3月24日(月)から、顔写真や氏名等が記載された人定事項ページにプラスチック基材を用いるなど、偽変造対策を強化した「2025年旅券」の発給を開始する予定です。
(2)現在、当事務所では、パスポート申請日を含むワーキングデー3日目に交付をしておりますが、2025年3月24日(月)以降は、パスポートが日本国内で作成された後、各在外公館に配送されることとなるため、交付までは最短でも2週間以上の日数を要する見込みです。
(3)今後、当事務所ホームページ等でも詳細についてご案内いたしますが、現在と比べてパスポートの申請から交付までに時間を要することになります。そのため、この機会に、現在お持ちのパスポートの有効期間満了日をご確認いただき、残存有効期間が1年未満の場合には、早めのパスポートの切替申請をご検討ください。
(4)2025年3月24日(月)以降のパスポート申請に際しては、申請受理後、交付見込み時期をお伝えしますが、最終的な交付日については、日本国内で作成されたパスポートが当事務所に配送され、交付準備が整った段階で再度ご連絡いたします(窓口での書面申請の場合は電話もしくはメール連絡、ORRネットでのオンライン申請の場合は登録されたメールアドレスにメールを送信します。)。
オンライン申請の詳細については、下記のリンクからご確認ください。
https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00618.html
(ご参考)
〇外務省HP(旅券(パスポート)の利便性向上と偽変造対策強化等の取組について):
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100689419.pdf