当事務所代表による「七夕茶会」への出席

令和6年7月22日
7月18日、浜田伸子・在大連領事事務所所長は、日本茶道裏千家大連同好会主催の「七夕茶会」に出席しました。
 
                                                  
短冊                                      掛け軸と茶花
 
茶会開始前に、浜田所長を含めた参加者は、七夕の風習に則り短冊に願い事を書いて笹に吊るしました。茶会では、同好会会員から、茶道の礼儀作法及び茶碗、掛け軸等の各種茶道具の説明がありました。
 
     
呈茶の様子

  
中国で七夕に食べる伝統的な焼き菓子「巧果」                              七夕に併せた生菓子「銀河」

日本茶道裏千家大連同好会は1997年に設立され、現在日中双方30余名の会員がいます。同好会は大連で数十年にわたって日本茶道文化を継承・発信しており、講師と会員は各地の大学や各省・市の大型イベントで日本茶道のお作法を紹介することを通じ、日中文化交流に大きな役割を果たしています。
  
集合写真