大連市新型コロナ予防・コントロールに関する措置の調整についての通告 大疫指発[2022]52号(当事務所仮訳)
令和4年9月11日
全市民及び多くの防疫業務従事者の共同の努力により、大連市の新型コロナウイルスの予防・コントロールは、現在、段階的な目に見えた成果を上げている。本日(9月10日)の全ての検査結果では社会面での新規陽性者数がゼロになった。今回の大連市の新型コロナウイルスはオミクロンBA.5.2.1変異株であり、感染速度が早く、ステルス性が強い特徴を有することに鑑み、また、大連市の現在のコロナ予防コントロール状況に照らし、大連市のコロナ予防コントロールの成果を確固たるものとし、通常の生活生産秩序を順次回復するために、大連市新型コロナ予防・コントロール総指揮部は、9月11日0時から、「大連市新型コロナ予防・コントロール総指揮部 第24号令」(以下、24号令と呼ぶ)の関係規定を調整することを決定した。具体的には以下のとおり:
一、市内5区(中山区、西崗区、沙河口区、甘井子区及び高新区)における措置
以下の3つの段階で新型コロナ予防・コントロール措置を調整する。
(1)9月11日0時から
1 コロナの発生していない小区の人員管理措置を調整する。封鎖、隔離住民小区を単位とし、同小区のうち7日以内に陽性者の報告がない「ゼロコロナ小区」において、住民は人が集まるピーク時を外して同小区内で活動することができ、マスクを着用し、大人数で集まらない。不要不急の場合を除き同小区から離れてはいけない、各家庭あたり1日1名が一度に限り生活物資を近所で購入することを許可する(中山区と西崗区の住民については、住民が小区を離れる場合は、社区による審査が必要)。2日に1回PCR検査を行う。
2 上述の条件を満たさない小区については、引き続き現行の管理措置を行う。各種リスクグループには引き続き関連する管理措置を厳格に実行し、「家から出ない」「小区から出ない」の規定を実施する。
3 宅配、飲食デリバリー等の非接触配送サービスを再開する。宅配、飲食デリバリー等の配達員は固定のサービス区域で、小区の中に入ってはならない。各小区は専用の中継ぎ区域を設置し、非接触配送を実行する。各社区はサービスの保障をしっかり行い、商品を取り次ぎ運搬する人員は個人で感染対策を行う。
4 営業を停止している各種モール、スーパー、市場等の生活物資提供場所は、コロナ予防・コントロール計画を策定し、所在する区のコロナ予防・コントロール指揮部の許可を得て、営業を再開させることができる。市場の経営者は従業員の毎日1回のPCR検査、場所コード設置と使用、責任者の職場での当直を厳格に実施した上で、入場口の管理・清掃消毒・人員管理・人の流れ制限・健康コードとPCR検査結果の検査という5つのポイントを押さえ、客の流れの総量は最大収容人数の50%を超えず、「オンラインで注文し、オフラインで配送する」「来店し持ち帰る」等のサービス方法を推進する。その他の公共施設は24号令の規定を継続して実施する。
(2)社会面で3日間連続の新規陽性者数0が達成されて(もしくはリスクがコントロール可能と判断されて)以降
市内5区(中山区、西崗区、沙河口区、甘井子区及び高新区)の市民は、市内5区の行政区域内で外出可能。可能な場合はテレワークを引き続き推奨する。公共施設は引き続き24号令の規定を実行する。具体的な実施時期は改めて発表する。
(3)社会面で7日間連続の新規陽性者数0が達成されて(もしくはリスクがコントロール可能と判断されて)以降
全市の市民は通常通りの外出を再開する。公共交通機関は秩序だって正常運行を再開する。公共施設はピーク時を避け、人の流れを制限して順次解放する。全市は通常の生産生活秩序を回復させる。具体的な実施時期は改めて発表する。
二、その他の県(市)区
以下の2つの段階に応じてコロナ予防・コントロール措置を調整する:
(1)9月11日0時から
1 市民は同行政区内で通常の移動ができる(各種リスクグループは引き続き関連する管理措置を厳格に行う)、同行政区を離れてはいけない。
2 映画館、浴場、マッサージ店、体育館、ジム、将棋室、脱出ゲーム、ゲームセンター、文化館、ネットカフェ、室内観光地、カラオケ、クラブ、ディスコ等の公共施設はしばらくの間封鎖させる。レストランは店内飲食を停止する。老人ホーム・福利施設・拘置所・精神衛生機関は封鎖管理とし、面会を禁止とする。大型会議・演出・トレーニング・展覧販売・農村市等の活動はしばらくの間停止する。結婚式は延期、葬式は簡略に行い、宴会は行わない。
その他の場所は重点グループの定期PCR検査を厳格に行い、場所コードの設置と使用の基礎の上に運営し、入場口の管理、清掃消毒、人員管理、人の流れ制限、健康コードとPCR検査結果の検査という5つのポイントを押さえ、客の流れの総量は最大収容人数の50%を超えない。
(2)市内の5区において社会面で7日間連続の新規陽性者数0が達成されて(もしくはリスクがコントロール可能と判断されて)以降
通常の生産生活秩序を全面的に再開し、常態的なコロナ予防・コントロール措置を実施する。具体的な実施時期についてはコロナ防疫情勢に基づき、速やかに発表する。
三、即日から、全市の全ての公共施設で「場所コード」管理を厳格に実行する。各交通ポイント、運行車両、重点職業、重点区域、経営場所、各級単位とその他人員管理登録の必要な公共施設は、要求に基づき「場所コード」を設置し、入場する人員のコードスキャンを監督し、コロナ予防・コントロール要求に適合しない人員は入場してはならない。規定に基づき「場所コード」を使用していない単位は、法規に基づき処罰する。「場所コード」関連の規定管理に従わず、コロナ感染を拡めた人員は法規に基づき法律責任を追求する。
四、初等中等学校、保育園、幼稚園及び学校外の教育機構の授業再開計画については、全市のコロナ情勢に基づき別途検討し、改めて発表する。
一、市内5区(中山区、西崗区、沙河口区、甘井子区及び高新区)における措置
以下の3つの段階で新型コロナ予防・コントロール措置を調整する。
(1)9月11日0時から
1 コロナの発生していない小区の人員管理措置を調整する。封鎖、隔離住民小区を単位とし、同小区のうち7日以内に陽性者の報告がない「ゼロコロナ小区」において、住民は人が集まるピーク時を外して同小区内で活動することができ、マスクを着用し、大人数で集まらない。不要不急の場合を除き同小区から離れてはいけない、各家庭あたり1日1名が一度に限り生活物資を近所で購入することを許可する(中山区と西崗区の住民については、住民が小区を離れる場合は、社区による審査が必要)。2日に1回PCR検査を行う。
2 上述の条件を満たさない小区については、引き続き現行の管理措置を行う。各種リスクグループには引き続き関連する管理措置を厳格に実行し、「家から出ない」「小区から出ない」の規定を実施する。
3 宅配、飲食デリバリー等の非接触配送サービスを再開する。宅配、飲食デリバリー等の配達員は固定のサービス区域で、小区の中に入ってはならない。各小区は専用の中継ぎ区域を設置し、非接触配送を実行する。各社区はサービスの保障をしっかり行い、商品を取り次ぎ運搬する人員は個人で感染対策を行う。
4 営業を停止している各種モール、スーパー、市場等の生活物資提供場所は、コロナ予防・コントロール計画を策定し、所在する区のコロナ予防・コントロール指揮部の許可を得て、営業を再開させることができる。市場の経営者は従業員の毎日1回のPCR検査、場所コード設置と使用、責任者の職場での当直を厳格に実施した上で、入場口の管理・清掃消毒・人員管理・人の流れ制限・健康コードとPCR検査結果の検査という5つのポイントを押さえ、客の流れの総量は最大収容人数の50%を超えず、「オンラインで注文し、オフラインで配送する」「来店し持ち帰る」等のサービス方法を推進する。その他の公共施設は24号令の規定を継続して実施する。
(2)社会面で3日間連続の新規陽性者数0が達成されて(もしくはリスクがコントロール可能と判断されて)以降
市内5区(中山区、西崗区、沙河口区、甘井子区及び高新区)の市民は、市内5区の行政区域内で外出可能。可能な場合はテレワークを引き続き推奨する。公共施設は引き続き24号令の規定を実行する。具体的な実施時期は改めて発表する。
(3)社会面で7日間連続の新規陽性者数0が達成されて(もしくはリスクがコントロール可能と判断されて)以降
全市の市民は通常通りの外出を再開する。公共交通機関は秩序だって正常運行を再開する。公共施設はピーク時を避け、人の流れを制限して順次解放する。全市は通常の生産生活秩序を回復させる。具体的な実施時期は改めて発表する。
二、その他の県(市)区
以下の2つの段階に応じてコロナ予防・コントロール措置を調整する:
(1)9月11日0時から
1 市民は同行政区内で通常の移動ができる(各種リスクグループは引き続き関連する管理措置を厳格に行う)、同行政区を離れてはいけない。
2 映画館、浴場、マッサージ店、体育館、ジム、将棋室、脱出ゲーム、ゲームセンター、文化館、ネットカフェ、室内観光地、カラオケ、クラブ、ディスコ等の公共施設はしばらくの間封鎖させる。レストランは店内飲食を停止する。老人ホーム・福利施設・拘置所・精神衛生機関は封鎖管理とし、面会を禁止とする。大型会議・演出・トレーニング・展覧販売・農村市等の活動はしばらくの間停止する。結婚式は延期、葬式は簡略に行い、宴会は行わない。
その他の場所は重点グループの定期PCR検査を厳格に行い、場所コードの設置と使用の基礎の上に運営し、入場口の管理、清掃消毒、人員管理、人の流れ制限、健康コードとPCR検査結果の検査という5つのポイントを押さえ、客の流れの総量は最大収容人数の50%を超えない。
(2)市内の5区において社会面で7日間連続の新規陽性者数0が達成されて(もしくはリスクがコントロール可能と判断されて)以降
通常の生産生活秩序を全面的に再開し、常態的なコロナ予防・コントロール措置を実施する。具体的な実施時期についてはコロナ防疫情勢に基づき、速やかに発表する。
三、即日から、全市の全ての公共施設で「場所コード」管理を厳格に実行する。各交通ポイント、運行車両、重点職業、重点区域、経営場所、各級単位とその他人員管理登録の必要な公共施設は、要求に基づき「場所コード」を設置し、入場する人員のコードスキャンを監督し、コロナ予防・コントロール要求に適合しない人員は入場してはならない。規定に基づき「場所コード」を使用していない単位は、法規に基づき処罰する。「場所コード」関連の規定管理に従わず、コロナ感染を拡めた人員は法規に基づき法律責任を追求する。
四、初等中等学校、保育園、幼稚園及び学校外の教育機構の授業再開計画については、全市のコロナ情勢に基づき別途検討し、改めて発表する。
大連市新型コロナ予防・コントロール総指揮部
2022年9月10日
2022年9月10日